Vuze XRのファームウェアがアップデートされました v1.3.55802 (速報レベル)
6/27にVuze XRのファームウェアのアップデートがありました。
リリースノートを見ると、コンスタントに約2ヶ月でファームウェアのアップデートを行っています。
アップデート内容
2019年6月27日
Version 1.3.55802・Manual exposure control support (ISO, Shutter speed)
・Capture delay for video and photo
・Photo capture in DNG format
・Bug fixes
https://vuze.camera/vuze-xr-camera-firmware-release-notes/
目玉はやはり、マニュアルでの露光制御に対応し、DNG形式での写真撮影が出来るようになった、という点でしょう。
・マニュアル露出制御対応(ISO、シャッタースピード)
・ビデオや写真のタイマー撮影
・DNG形式の写真撮影
・バグ修正
アップデート方法
スマホアプリか下記のサイトからファームウェアをダウンロードすることによりアップデートできます。
アプリからのアップデート方法
前回から、方法は変わっていませんので、そのまま記載いたします。
まずはアプリを立ち上げて、Vuze XRと接続します。この後、ファームウェアをスマートフォンにダウンロードすることになるので、電波の良い場所で作業を行ってください。
カメラとつながったら、セッティング画面に映ります。ファームウェアのその後、「Camera Settings」をタップします。
一番下の項目の「Check for firmware updates」をタップします。
ファームウェアのアップデートがあると、下のように「UPDATE FIRMWARE」というボタンが現れます。これをタップします。
ファームウェアのダウンロードが始まります。WiFiはVuze XRに取られるので、一般的にはモバイル回線でのダウンロードになるかと思います。電波の良い場所で作業しましょう。
ダウンロードが終わったら、スマートフォンからVuze XRにファームウェアが転送されます。
転送が終わると、Vuze XRの電源が落ちて、Vuze XR内でのファームウェアのアップデートが始まります。電源のLEDがオレンジ色に点灯していました。1~2分程度で終わります。
再度カメラに接続して、「Information」を見てみると、確かにファームウェアがv1.2.54029になっていることが確認できます。
立ち上げ時間は遅くなった?
Insta360 EVOを購入した時に、Vuze XRの立ち上げ時間が長いと感じました。
今回のファームウェアではどうなのか確認をしました。
やり方は前回と同じ、ボタンを押し始めてから、ピーと言う音が鳴るまでの時間です。
おじさんの反応速度のオフセットが入っています。
v1.2.52426 | v1.2.54029 | v1.3.55802 | |
1回目 | 8.2秒 | 8.5秒 | 10.3秒 |
2回目 | 9.0秒 | 8.7秒 | 10.5秒 |
3回目 | 8.6秒 | 8.6秒 | 10.2秒 |
平均 | 8.6秒 | 8.6秒 | 10.3秒 |
今回は2秒ほど遅くなっています。こうやって比べると、差は明らかです。撮りたいと思った瞬間に立ち上げる、というのは無理がありますね。
WiFi接続時に物理ボタンが効かなくなる
スマートフォンに接続中は、シャッターボタンも、WiFiボタンも、電源ボタンでの写真・動画の切り替えも効きません。この点は変化なしです。
電源ボタン長押しで電源を切ることは出来ました。
アプリを立ち下げても、シャッターボタンは押せません。スマートフォンのWiFiを切るまで、本体で操作ができなくなりました。
この点で不便は感じたことが無かったので、今回の変更だと思うのですが、これはちょっと改善してもらいたいところです。
まとめ
今回のアップデートで、露光のマニュアル設定や、写真のRAW撮影が追加されました。同時にアップデートされたアプリとセットで、より一層カメラとして使いやすくなったのではないでしょうか。