Vuze XRのファームウェアがアップデートされました Version 1.2.54029

2019年5月10日

5/10にVuze XRのファームウェアのアップデートがありました。

リリースノートを見ると、コンスタントに約2ヶ月でファームウェアのアップデートを行っています。

https://vuze.camera/vuze-xr-camera-firmware-release-notes/

今までVuze XRのアプリは余り触っていなかったのですが、これを機会にちょっと触ってみました。

アップデート内容

更新日
2019年5月10日
Version 1.2.52426

・Dedicated mode for underwater shooting using Vuze XR Underwater enclosure
・Switch to UW mode by pressing 4 seconds on  Shutter+WiFi buttons simultaneously
・DCF continuous object numbering for file naming.
・Performance enhancements and bug fixes.


https://vuze.camera/vuze-xr-camera-firmware-release-notes/

要約すると、水中用ケースモードの追加がメインのようです。クラウドファンディング時には付属していたという水中用ケースがとうとう発売されるのでしょうか。

  1. Vuze XR水中用ケースを使って撮影するための専用モードを追加。
  2. シャッターボタンとWiFiボタンを三秒間長押しで UWモード(水中モードのこと?)に切り替わる。
  3. ファイルのナンバリングがDCF基準に対応した
  4. パフォーマンスの向上とバグ修正

DCFというのは、デジカメのファイル名の規格のようです。確かに、Vuze XRはカメラっぽく無いファイル構成でしたが、改善されると言うことですね。



アップデート方法

スマホアプリか下記のサイトからファームウェアをダウンロードすることによりアップデートできます。

https://vuze.camera/vr-software/#download-firmware

アプリからのアップデート方法

まずはアプリを立ち上げて、Vuze XRと接続します。この後、ファームウェアをスマートフォンにダウンロードすることになるので、電波の良い場所で作業を行ってください。

カメラとつながったら、セッティング画面に映ります。ファームウェアのその後、「Camera Settings」をタップします。

一番下の項目の「Check for firmware updates」をタップします。

ファームウェアのアップデートがあると、下のように「UPDATE FIRMWARE」というボタンが現れます。これをタップします。

ファームウェアのダウンロードが始まります。WiFiはVuze XRに取られるので、一般的にはモバイル回線でのダウンロードになるかと思います。電波の良い場所で作業しましょう。

ダウンロードが終わったら、スマートフォンからVuze XRにファームウェアが転送されます。

転送が終わると、Vuze XRの電源が落ちて、Vuze XR内でのファームウェアのアップデートが始まります。電源のLEDがオレンジ色に点灯していました。1~2分程度で終わります。

再度カメラに接続して、「Information」を見てみると、確かにファームウェアがv1.2.54029になっていることが確認できます。

立ち上げ時間は変わらず

Insta360 EVOを購入した時に、Vuze XRの立ち上げ時間が長いと感じました。

今回のファームウェアではどうなのか確認をしました。

やり方は前回と同じ、ボタンを押し始めてから、ピーと言う音が鳴るまでの時間です。

おじさんの反応速度のオフセットが入っています。

v1.2.52426v1.2.54029
1回目8.2秒8.5秒
2回目9.0秒8.7秒
3回目8.6秒8.6秒
平均8.6秒8.6秒

三回の平均は全く一緒です。立ち上げ時間は改善されていないのでしょう。

UWモード・・・モードは変わるが効果未確認

シャッターボタンと、WiFiボタン長押しで切り替わります。

通常モードは、電源ボタン部のLEDが白、UWモードは緑になります。

が、ちょっと触っただけでは、違いが分かりませんでした。水中ケースに合わせたスティッチでも追加されているのでしょうか?

WiFi接続時に物理ボタンが効かなくなる

めったにスマートフォンに接続して使っていないので、今回のアップデートでの変更かどうかは分からないのですが、スマートフォンに接続中は、シャッターボタンも、WiFiボタンも、電源ボタンでの写真・動画の切り替えも効きません。

電源ボタン長押しで電源を切ることは出来ました。

アプリを立ち下げても、シャッターボタンは押せません。スマートフォンのWiFiを切るまで、本体で操作ができなくなりました。

この点で不便は感じたことが無かったので、今回の変更だと思うのですが、これはちょっと改善してもらいたいところです。

露光の変更が出来たようです。

これは、元々出来たのかもしれません。カメラ接続時にプレビューの適当な位置を長押しすると、露光の設定が出来ました。ファームウェアというよりは、アプリのバージョン依存項目です。

下のスクリーンショットはカバーを掛けているので真っ黒です。画面中央右下の◎が露光の設定です。

下にスライドさせると、画面がくらくなります。EVをマイナスに振ったような感じでしょうか。

指を上にスライドさせると、映像が明るくなります。EVをプラスに振ったような条件なのでしょう。

直感的な物を狙っているのでしょうが、数字化出来ないので、使い勝手は難しいかもしれません。

これを活用すれば、三脚ありきですが、手動HDR撮影が出来ますね。もっと早く気づいていれば・・・

まとめ

今回のファームウェアでは、UWモード(水中モード?)が追加されました。その他バグ修正などもあるようですが、現状体感は出来ていません。

前回のアップデートでは、自動露光が賢くなって使い易くなりました。今回も期待したいところです。

また、水中用ケースが発売されるようでしたら、ありがたいですね。