DELL XPS 13 9380でOculus Rift Sを使う ■Core i7-8565U /16GB /RTX3060Ti(eGPU)■

2020年12月30日

DELL XPS 13 9380で
Oculus Rift Sを使う
Core i7-8565U /16GB
GeForce RTX 3060 Ti(eGPU接続)

DELL様より、スタイリッシュなモバイルノートPC「XPS 13 9380」をお借りしました。このXPS 13 9380はThuderbolt3ポートを二つも搭載しています。GPUボックスを用いればVRを楽しめるのではと思い、検証してみましたので、まとめます。

テスト機:DELL XPS13 9380のスペック

今回お借りしたPCのスペックは下記の通り。このPCの性能を検証していきます。

お借りしたモデルは、4k・タッチパネル搭載のモデルです。

modelDELL XPS 13 9380
CPUCore i7-8565U
4コア8スレッド 2.4GHz(TB 4.6GHz)
GPUCPU内臓GPU(Intel UHD Graphics 620)
メモリ16GB
SSD512GB
HDDなし
電源45W
OSWindows10 Home 64bit

用意した物:Razer Core X

項目Razer Core X
メーカーRazer
サイズ(高さx横x奥行き)(mm)230x168x374
内寸(mm)160x57x330
内蔵電源650W

電源能力が650Wと高めのGPUボックスです。これにRTX 3060 Tiを差してテストします。

Razer Core Xには、Thunderboltケーブルが付属しません。今回は下記のケーブルを用いてテストを行いました。

Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3 ケーブル (0.7m ブラック)【100W出力 / 40Gbps / 高速データ転送 / 4K対応 / 5K対応】MacBook iPad Pro 他対応
created by Rinker
Anker
¥3,090 2021/01/19 23:45:03

GIGABYTE GV-N306TGAMING OC-8GD

GIGABYTE製のRTX 3060 Tiです。GIGABYTEのモデルの中では中の下と言ったモデルです。

Oculus Rift Sを動かしてみる

Oculus Rift Sを接続し、どれくらいの性能が出ているのかを確認していきます。目安として、PCが描けるフレームレートを用います。

フレームレートの観測方法

Oculusアプリのグラフィック設定を変更し、「パフォーマンスを優先」と「品質を優先」の両方でフレームレートをまとめます。

Oculus Rift Sのグラフィック設定について

Oculus Rift Sを接続する~配線の様子

XPS 13 9380の向かって左側にある二つのUSB Type-Cは両方とも、Thunderbolt3ポートとなっています。

このどちらかに、GPUボックスをつなぎます。GPUボックスには、XPS 13 9380への給電にも対応しています。GPUボックスに接続すれば、XPS 13 9380本体への充電ケーブルは不要になります。

Oculus Rift SのDisplayPortは、GPUボックス内に設置したRTX 3060 TiのDisplayPortに接続します。

Oculus Rift SのUSBは、XPS 13 9380に付属しているUSB Type-CからType-Aへの変換アダプタを使って接続します。

配線はシンプルになりますね。

「BEAT SABER」のフレームレート

BEAT SABERについて

軽いVRアプリの代表格として、BEAT SABERをテストします。

フレームレートは250fps以上と快適です。

「Half-Life:Alyx」のフレームレート

Half-Life:Alyxについて

リッチな映像を描画するアプリとして、Half-Life:Alyxを動かします。

画質の設定は、「低画質」と「最高画質」の2点でリフレッシュレートを見ていきます。

いずれの設定にしても、フレームレートは100fps以上出ており、十分快適にプレイできます。

「SteamVR Home」のフレームレート

SteamVR Homeについて

SteamVRを立ち上げると出てくるホーム画面です。SteamVRを起動する時には見ることになるので、ここが快適に動かなければ、ストレスを感じるでしょう。

Oculus Rift Sのグラフィック設定を品質を優先にしても140fps程度は出ています。快適にプレイできます。

「Asgard’s Wrath」のフレームレート

Asgard’s Wrathについて

Oculus Link発表時に、同時に発表された大作RPGです。重たいVRアプリの代表格です。

高画質設定にしても、フレームレートが80fps以上を維持します。

テストに使用したXPS 13 9380はメモリーも16GBあり、快適に動くのではないかと期待していたのですが、ロード時間が嫌に長かったり、ちょっとした時に表示がカクカクすることがあります。

タスクマネージャーを見てみると、原因が分かります。CPUとメモリーの使用率が90%程度になっています。

このカツカツ状態なので、Windows内の駐留アプリの割り込みがあった時などに、カク付いてしまうのでしょう。なお、GeForce RTX 3060 Tiは使用率30%程度と、かなり余裕がある状態ですね。

フレームレート測定結果まとめ

Oculus Rift Sパフォーマンスを優先品質を優先
BEAT SABER291fps300fps
Half Life:ALYX 低画質151fps142fps
Half Life:ALYX 最高画質124fps114fps
SteamVR Home137fps166fps
Asgard’s Wrath 簡単173fps136fps
Asgard’s Wrath 高104fps85fps

【セルの色】水色:96fps以上、黄色:80~96fps、赤:80fps以下
※:Oculus Rift Sのリフレッシュレートの2割増し=96Hz、Oculus Rift Sのリフレッシュレート=80Hz

Oculus Rift Sのリフレッシュレートは80Hzです。これを超えていると、PCが十分な描写性能を持っていると言えます。

今回のテストしたアプリ全てで、80fpsを超えています。XPS 13 9380はOculus Rift Sの映像を十分に描き切っていると言えるでしょう。

ただし、Asgard’s Wrathのような重たいアプリでは、CPUがボトルネックとなってしまっており、割り込みが入るとカクカクしてしまいます。アプリに集中するためには、駐留アプリを出来るだけ少なくするなどの対策が必要になってきます。

まとめ

XPS 13 9380+RTX 3060TiでOculus Rift Sは使えるのか?

XPS 13 9380+RTX 3060TiでOculus Rift Sは十分使えます。

ただし、CPUがボトルネックとなることがあります。

元々Oculus Rift Sは解像度も低めですので、現行のミドルクラスのGPUを使えば、十分に扱えるHMDです。

一方、XPS 13 9380は一世代前のモバイルノートですので、Core i7とは言え、CPU性能はOculus推奨スペックに対してカツカツの状態です。重たいアプリを使用する場合は、他のアプリが動かないように対策をした方が良さそうです。