【VR】Oculus Rift S発表 180度3D写真・動画撮影家に最適なVRゴーグルとは

2019年3月31日

2019/03/21にOculus Rift Sの発表がありました。既存のOculus Riftの強化版です。

180度3D写真や動画の撮影を楽しむには、現状でどのVRゴーグルが買いだと判断できるか、理由を記載致します。

Oculus Rift Sの進化の方向性

2019年春に発売されるPCに接続するタイプのVRゴーグルです。

Oculus Rift Sと他Oculus Riftと比較

 Oculus Rift SOculus Rift
プラットホームPC接続PC接続
解像度(片目)1280 x 14401080×1200
リフレッシュレート80Hz90Hz
視野角115度110度
ディスプレイ液晶有機EL
トラッキング方式インサイドアウトアウトサイド・イン
外部センサー不要必用
トラッキング6DoF6DoF
価格(ドル)$399$349
価格(円)¥49,800¥45,000
IPD調整(瞳孔間距離)ソフトウェアダイヤル

ザックリと特徴を表すと、「より簡素化して使いやすくしたVRゴーグル」というイメージです。開発元のFacebookとしては、ハイスペックを求めず、普及型VRゴーグルとして位置づけているのではないでしょうか。スペックが大きく上がったのは、解像度ですが、後述するVive Pro等よりは劣ります。

ディスプレイを液晶にして低コスト化、トラッキング用の外部センサーを不要として、低コスト且つ、簡素化した点が大きな点です。

また、瞳孔観距離の調整用ダイヤルも無くなり、簡素化されています。

Oculus Rift Sと他社新機種との比較

直近で発表・発売されているPC接続型のVRゴーグルと比較します。

HTCの最新機「Vive Pro」とHPのWindows MR機の最新機「HP Reverb」と比較します。

 Oculus Rift SVive ProHP Reverb
プラットホームPC接続PC接続PC接続
解像度(片目)1280 x 14401440 x 16002160 x 2160
リフレッシュレート80Hz90Hz90Hz
視野角115度110114度
ディスプレイ液晶有機EL液晶
トラッキング方式インサイドアウトアウトサイド・インインサイドアウト
外部センサー不要必用不要
トラッキング6DoF6DoF6DoF
価格(ドル)$399$7,99$599
価格(円)¥49,800¥101,520訳¥67,000

Vipe ProやHP Reverbと比較すると、解像度が低いことが分かります。

また、価格が圧倒的に安く抑えられています。Oculus Rift Sが普及型VRゴーグルを目指しているという戦略が見え隠れしています。

Oculus製品群との比較

次にOculus製品群とスペックの比較を見てみます。

 Oculus Rift SOculus goOculus Quest
プラットホームPC接続スタンドアロンスタンドアロン
解像度(片目)1280 x 14401280 x 14401600 x 1440
リフレッシュレート80Hz60Hz,72Hz72Hz
視野角115度110度不明
ディスプレイ液晶液晶有機EL
トラッキング方式インサイドアウトインサイドアウトインサイドアウト
外部センサー不要不要不要
トラッキング6DoF3DoF6DoF
価格(ドル)$399$200$399
価格(円)¥49,800¥24,624¥49,800

トラッキング方式はより外部センサーの必要ない、インサイドアウト方式に移行しています。

また、価格も日本円で¥50,000以下と安価になっています。

Oculus Rift Sと他社旧機種との比較

以上より、Oculus Rift Sがハイスペックを求めるのではなく、低コスト化を進め普及型を目指していることが分かります。

では、他社旧機種と比較した場合どうなるでしょうか。

 Oculus Rift SViveWindows MR初期型Samsung OdysseyPSVRVive Focus
プラットホームPC接続PC接続PC接続PC接続PS4スタンドアロン
解像度(片目)1280×14401080×12001440×14401440×1600960×10801440×1600
リフレッシュレート80Hz90Hz90Hz
60Hz
90Hz120Hz
90Hz
75Hz
視野角115度11090~105110100110
ディスプレイ液晶有機EL液晶有機EL有機EL有機EL
トラッキング方式インサイドアウトインサイドアウトインサイドアウトインサイドアウトアウトサイド・インインサイドアウト
外部センサー不要不要不要不要必用不要
トラッキング6DoF6DoF6DoF6DoF6DoF6DoF
価格(ドル)$399 約$400$499 $625
価格(円)¥49,800¥69,390 約
¥50,000
¥59,770¥28,997

Oculus Rift Sよりもスペックが高い項目にチェックを入れています。

これを見ると、Oculus Rift Sよりも解像度・リフレッシュレートが高い物は、 Samsung Odyssey と、Windows MRの初期製品群。

Samsung Odyssey もWindows MR機ですが、発売当初からスペックが一段上でした。日本では未発売です。Amazonでの並行輸入品では高く付きます。

Windows MRの初期製品群は2017年末にAcer、富士通、Dell、HPがほぼ同等のスペックのVRゴーグルを出しています。

これらの Windows MRの初期製品群 ですが、2019年の1月に約半額のセールがあったようで、物によっては¥30,000弱で買えてしまいます。

180度3D写真・動画を撮る人にとって、最適なVRゴーグルとは

180度3D写真・動画を撮影する人は、VRゴーグルに何を求めるべきか考えます。

鑑賞できること

せっかく3Dで撮影できるのですから、3Dで見える必要があります。これは、上記のVRゴーグル全てが条件を満たしています。

扱いが簡易であること

いざ使うという時に、セッティングが煩雑ではやる気をそがれてしまいます。扱いが簡素であることは大切な要件です。

これを満たすためには、外部センサーが不要なタイプが使いよいでしょう。

待ち時間が少ないこと

撮影した写真・動画が見たい時に見れるとより使いよいです。写真・動画を一度本体かサーバーに転送する必要があるスタンドアロン型は、使いにくい可能性があります。

Insta360 EVOやVuze XRは、直接Oculus Goへの表示が出来るようです。4k以上の解像度でも接続できるならば、この項目はクリアできます。

編集時に即座に見えること

180度3D写真・動画を編集した時、もしくは編集中に即座にVRゴーグルで出来映えを見れると、効率が倍増します。

この項目を満たすためには、PC接続タイプである必用が出てきます。

PC接続が出来ると、Adobeイマーシブ環境が使え、Premiere ProやAfter Effectで編集中に確認が出来ます。これがかなり便利です。

上記の条件を満たすVRゴーグルは?

上記の条件を満たすVRゴーグルは、「Oculus Rift S」「Windows MRの製品群」がこれに該当します。

まとめ

180度3D写真・動画を撮影・編集したい人にとって、「Oculus Rift S」は使い安い製品であることが分かりました。

一方、2017年に発売されているPC接続型のVRゴーグル「Windows MRの初期製品群」も数字上は同等程度の性能を持っていることが分かります。

大きく違ってくるのは、価格です。


Oculus Rift S
¥49,800
Windows MRの初期製品群 ¥30,000弱

ここまでで比較した数字以外の部分での進化はあるでしょう。

しかし、約¥20,000の差があります。これだけあれば、ジンバルを1ランク上げることや、記録媒体を追加する方が有意義なのではないでしょうか。

以上をもって、主に180度3D写真・動画を撮影・編集に使うのであれば、現状で“買い”のVRゴーグルは「Windows MRの初期製品群」だと判断致します。

参考サイト