ASUS VivoBook S15でPimax 8k Plusを使う ■Core i7-1165G7 /16GB /RTX3060Ti(eGPU)■

ASUS様よりASUS VivoBook S15をお借りしました。「ジブン色で、進め。」をコンセプトとした、コンパクトなノートPCです。

CPUに第11世代Intel Coreシリーズを積んだモデルのVivoBook S15は、Thunderbolt4ポートを備えています。Thunderbolt4とGPUボックスを接続してPimax 8k Plusがどの程度楽しめるかどうかを検証していきます。

テスト機:ASUS VivoBook S15 S533EA (S533EA-BQ032TS)

今回お借りしたPCのスペックは下記の通り。このPCの性能を検証していきます。

modelASUS VivoBook S15 S533EA
S533EA-BQ032TS
CPUCore i7-1165G7
4コア8スレッド 2.8GHz(TB 4.7GHz)
GPUCPU内臓GPU(Iris Xe Graphics)
メモリ16GB
SSD1024GB
HDDなし
電源65W
OSWindows10 Home 64bit

用意した物:Razer Core X

項目Razer Core X
メーカーRazer
サイズ(高さx横x奥行き)(mm)230x168x374
内寸(mm)160x57x330
内蔵電源650W

電源能力が650Wと高めのGPUボックスです。これにRTX 3060 Tiを差してテストします。

Razer Core Xには、Thunderboltケーブルが付属しません。今回は下記のケーブルを用いてテストを行いました。

Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3 ケーブル (0.7m ブラック)【100W出力 / 40Gbps / 高速データ転送 / 4K対応 / 5K対応】MacBook iPad Pro 他対応
created by Rinker
Anker
¥3,090 2021/01/19 23:45:03

GIGABYTE GV-N306TGAMING OC-8GD

GIGABYTE製のRTX 3060 Tiです。GIGABYTEのモデルの中では中の下と言ったモデルです。

Pimax 8k Plusを動かしてみる

Pimax 8k Plusを接続し、どれくらいの性能が出ているのかを確認していきます。目安として、PCが描けるフレームレートを用います。

フレームレートの観測方法

今回の検証では、Pimax 8k Plusのグラフィック設定は、変更しません。レンダリング解像度も100%のまま、動作保証もOFFにします。

Pimax 8k Plusの視野角の設定について

Pimax 8k Plusを接続する~配線の様子

ASUS VivoBook S15は、左側にThunderbolt4ポートが一つ付いています。

ここに、GPUボックスをつなげます。

右:USBはUSB2.0

Pimax 8k PlusのDisplayPortはGPUボックス内のグラフィックボードにつなげて、USB Type-Aは、ASUS VivoBook S15の左側に差し込みます。ASUS VivoBook S15の右側のポートはUSB2.0です。Pimax 8k Plusは動きません。

「BEAT SABER」のフレームレート

BEAT SABERについて

軽いVRアプリの代表格として、BEAT SABERをテストします。

フレームレートは150fps以上。かなり余裕があります。

「Half-Life:Alyx」のフレームレート

Half-Life:Alyxについて

リッチな映像を描画するアプリとして、Half-Life:Alyxを動かします。

低画質設定

視野角を広げても、問題なく動きます。カク付きなども感じません。

最高画質設定

最高画質設定としても、傾向は同じです。フレーム落ちもありませんし、テクスチャーが遅れることもありません。快適です。

「SteamVR Home」のフレームレート

SteamVR Homeについて

SteamVRを立ち上げると出てくるホーム画面です。SteamVRを起動する時には見ることになるので、ここが快適に動かなければ、ストレスを感じるでしょう。

フレームレート100fps程度確保できています。快適に動作します。

「Asgard’s Wrath」のフレームレート

Asgard’s Wrathについて

Oculus Link発表時に、同時に発表された大作RPGです。重たいVRアプリの代表格です。

Asgard’s Wrathの推奨CPUはIntel Core i7 7700以上となっています。CPUのベンチマークアプリ「Cinebench R20」の結果を比べてみると、下記の通り。

ASUS VivoBook S15のCPUは、Asgard’s Wrathの推奨性能に達していません。これを前提に、フレームレートを確かめてみます。

画質「簡単」設定

視野角を最低の「Potato」以外にすると、フレーム落ちが発生します。頭の動きにも追従できず、VR酔いの危険性があります。

画質「高」設定

フレームレートが全く出ません。ちょっとテストするのがつらい程度に動きが遅れます。

ASUS VivoBook S15にPimax 8k Plusを付けてのAsgard’s Wrathのプレイは、お勧めできません。

フレームレート測定結果まとめ

Pimax 8k Plusの視野角の設定毎に結果をまとめます。

Pimax 8k Plusは解像度が高く、PCへの負荷の大きいHMDの一つです。

Pimax 8k Plusの最大の特徴は視野角の広さです。視野角の設定「Normal」でフレームレートが出ないようであれば、Pimax 8k Plusではなく、他のHMDを選んだ方が良いでしょう。

視野角「Potato」(片目:1776 x 2632)

Pimax 8k Plusの視野角の設定を「Potato」(解像度・片目:1776 x 2632)とした時のフレームレートを調べます。この設定では、視野角が狭く、Pimax 8k Plusの性能を活かし切れているとは言えません。

Asgard’s Wrathの高画質設定以外では、サクサク動作しており、VRが楽しめます。

視野角「Small」(片目:2228 x 2632)

Pimax 8k Plusの視野角の設定を「Small」(解像度・片目:2228 x 2632)とした時のフレームレートを調べます。この設定で、一般的なHMDよりも広い視野角を体験できます。

CPUがボトルネックとなるAsgard’s Wrath以外のアプリはサクサク動作しています。

視野角「Normal」(片目:3080 x 2632)

Pimax 8k Plusの視野角の設定を「Normal」(解像度・片目:3080 x 2632)とした時のフレームレートを調べます。この設定では、視野角が広く没入感が高い設定です。

傾向としては、前述の物と変わません。CPUがボトルネックとなるAsgard’s Wrath以外のアプリはサクサク動作しています。

まとめ

ASUS VivoBook S15+RTX 3060TiでPimax 8k Plusは使えるのか?

ASUS VivoBook S15+RTX 3060TiでPimax 8k Plusは十分使えます。

ただし、CPUがボトルネックとなるアプリはあきらめましょう。

Pimax 8k Plusは、高い解像度と広い視野角が得られるハイエンドなHMDの一つです。PCへの負荷は解像度が高い分だけ、高くなります。

ASUS VivoBook S15は第11世代のCPUを積んだモバイルノートです。モバイル用ノートとしては、CPU性能の性能が上がってきています。RTX 3060 Tiをつなげてグラフィック性能を改善すれば、ここまでVRが楽しめることが分かりました。Half Life:ALYXならば、十分楽しめます。

CPUに余裕はありませんので、Pimax 8k Plusを使ってのAsgard’s Wrathのような重たいアプリはあきらめた方が良さそうです。

created by Rinker
Pimax
¥190,318 (2023/06/21 00:00:52時点 Amazon調べ-詳細)