Oculusシリーズ、どれを買えば良い? 選択チャート 2020年1月版 Oculus Rift S、Quest、Go

2019年8月9日

バーチャル体験が出来るお手軽なVRゴーグルであるOculusシリーズ。

「どれか買ってみたいけど、自分に合う物が分からない」という方に向けて、選択チャートを作ってみました。

Oculusシリーズのスペック

2018年5月に発売されたOculus Go、2019年5月に発売されたOculus Quest、Oculus Rift S。

一応スペックを載せておきます。どの機種も一長一短。良いところも悪いところもあります。

また、Oculus QuestやOculus Rift Sは発売後も、ソフトウェアのアップデートでどんどん新機能が追加されています。

 Oculus Rift SOculus GoOculus Quest
発売時期2019年5月2018年5月2019年5月
プラットホームPC接続スタンドアロンスタンドアロン
SoC
(GPU)
PC依存Snapdragon 821
(Adreno 530)
Snapdragon 835
(Adreno 540)
ディスプレイ液晶液晶有機EL
ピクセル配列RGBストライプ方式RGBストライプ方式RGBペンタイル方式
解像度(片目)
(ディスプレイ数)
1280 x 1440
(2560 x 1440 1枚)
1280 x 1440
(2560 x 1440 1枚)
1600 x 1440
(1600 x 1440 2枚)
実行解像度(片目)1280×14401280×14401306×1175
リフレッシュレート80Hz60Hz,72Hz72Hz
視野角115度110度100度
IPD調整ソフトウェア不可ダイヤル式
トラッキング方式インサイドアウトインサイドアウトインサイドアウト
外部センサー不要不要不要
トラッキング6DoF3DoF6DoF
価格(ドル)$399$200$399
価格(円)¥49,800¥24,624(32GB)
\29,800(64GB)
¥49,800(64GB)
\62,800(128GB)

Oculusシリーズ選択チャート

三機種それぞれ特徴があるのですが、数字や個別のレビューじゃ分かりにくい。ということで、選択チャートを作りました。

パターン別解説

パターン1「映像重視」

映画やドラマ、アニメを大画面で独り占めしたい用途で使うなら、Oculus Goがお勧めです。

Oculus Goは液晶も綺麗ですし、映像を見るには良いデバイスです。

この用途ならば、Oculus Questはオーバースペックです。

Oculus Goは値段も驚くほど安く、コストパフォーマンスは随一です。

パターン2「高画質VR映像重視」

360度映像や3D映像といったVR映像を高画質で楽しみたい方には、Oculus Questをお勧めします。

VR映像自身はOculus Goでも楽しめます。ですが、Oculus Goは4k画質を超えると、処理が追いつかずカクカク映像になります

高画質の映像を楽しむのならば、Oculus Quest程度の処理能力が必要と言うことでしょう。

パターン3「お手軽VR映像重視」

360度映像や3D映像といったVR映像を体験できれば良いという方は、Oculus Goがお勧めです。

Oculus Goでは、4k画質よりも高画質のVR映像ではカクカクしますが、4k画質までなら綺麗に見えます。

実際PSVRは4k画質までの対応ですし、VeeRというVR動画投稿サイトでも4k画質までしか対応していません。4k画質でも雰囲気は十分味わえます

パターン4「お手軽没入体験重視」

手軽にバーチャル空間に入りたい方には、Oculus Questがお勧めです。

Oculus Questは単体でVR体験が出来ますので、超お手軽です。充電をマメにしていれば、Oculus Questを掛ければ、スマートフォンのように本体のスリープが解除されてVR体験が始まります

現状の構成では、これ以上の手軽さはちょっと考えにくいくらい、お手軽です。

パターン5「自由度重視」

バーチャル空間を動き回りたい人には、Oculus Questがお勧めです。

Oculus Goは、バーチャル空間を見渡すだけで動き回れませんし、Oculus Rift Sは配線が邪魔で動きが阻害されます。

動き回りたいなら、Oculus Quest一択です。

パターン6「リッチな映像重視」

高性能PCを持っており、バーチャル空間で動き回る体験を望まないならOculus Rift Sがお勧めです。

個人的な感想ですが、3機種の中で最もディスプレイが綺麗です。

PCのスペックにもよりますが、リッチな映像も魅力的です。Oculusストアの他にもSteamVRにも対応していますし、アプリの選択肢も最も多いでしょう。

ただし、PCのスペックを選びます。特に2018年以前のモデルのノートPCの場合、Oculus Rift Sが動かない可能性があります。下記の記事にまとめていますのでご参考までに。

なお、2019年11月からOculus QuestでもPCに接続して、HMDとして使えるようになるOculus Linkという機能が追加されました。画質についてはOculus Rift Sの方が綺麗ですが、Oculus Questでも十分実用域だと感じています。

また、Oculus QuestにALVR等のアプリをインストールすれば、一部制限はある物のワイヤレスでPC用のHMDとして使うことが出来ます。PCのDisplayPortが非対応で且つライトな使用を考えているのであれば、Oculus Questも選択肢に入れても良いように思います。

パターン7「単体動作重視」

高性能のPC無しでバーチャル空間に飛び込みたいのならば、Oculus Questがお勧めです。

Oculus Questは単体でVR体験が出来ますので、PCは要りません。Oculus Quest自身は、立って使うことも出来ますが、座って使うことだってもちろん出来ます。

2019年11月のアップデートから、Oculus Goのようにコントローラ等の動きの検知を止める機能が付きました。「寝っ転がって2D映像を見る」というのも出来なくはありません。

まとめ

Oculusシリーズの選択チャートを作ってみました。

長々と書きましたが、簡潔にまとめると、

まとめ

1.動画だけならOculus Go
2.動き回るならOculus Quest
3.高品質3D映像を見るならOculus Rift S

この順番で自分の目的にヒットしたら、それがあなたが買うべきOculusです。

個人的な感想ですが、ディスプレイの質は僅差でRift S > Go > Questのイメージ。Questはスクリーンドア効果が目立ちます。どれも実用域に来ていると思いますが、敢えて言うなら、ですね。

ちなみに、私が今から1台だけ買うならばOculus Questを買うでしょう。Oculus Linkという機能で、USB3.0 ケーブル一本で、PC用HMDとして使えますし、多少遅延はあるもののALVRを使えばワイヤレスでPC用HMDとしても使えます。何より、ワイヤレスは楽ですね。手軽さが全然違います。