Windows MRやOculus Rift Sで180度3D動画や180度3D写真を見る VR180

2019年3月25日

Googleが2017年にVR180の規格を発表してから2年が経とうとしています。2018年にVR180規格のコンシューマー向けカメラが出始めたばかりという現状。
スマートフォンで視聴する分には、アプリは大量にあるのですが、”Windows MRで”となると途端に少なくなります。ということで、”Windows MR”で180度3D写真・動画を見るためのアプリを探しましたのでまとめます。

※本稿では、Windows MR機Dell Visorを使いってテストしています。写真・動画はVuze XRで5.7k撮影し、Vuze VR StudioでRenderした物を使用しました。

(追記:2019/6/7)
テストしたソフトウェアを増やしました。
・180度3D動画について、SBS(再度場サイド)方式に加え、OU(トップボトム)方式の動画でのテスト行いました。
・テストできる物は、Oculus Rift Sでもテストしました。

なお、これらの方法は、ALVRなどを使ったOculus Quest上でも再生可能です。

WindowsMR専用アプリ

Windows MR:「MR Video Player for immersive headsets」

現状(2019年3月)、Windows MR環境ネイティブで唯一VR180に対応しているアプリ。

SBS方式・OU方式問わず、VR180のメタデータが入った動画は立体視出来ません。

また、Fisheye状態の動画が簡単に視聴できるなどの機能があります。

アプリ上でのファイル操作性が悪いです。一応、エクスプローラーの仕様になっているようですが、Windows MR機のコントローラーのタッチパッドでのスクロール操作となっています。

私がこのアプリを使う場合は、もっぱらエクスプローラーから「開く」でこのソフトを使って視聴しています。

180度3D写真が表示できる点と、MRネイティブなので立ち上げが多少早い点で、後述の「DeoVR Video Player」より優れています。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴×
値段¥120
360度動画
360度写真
180度3D動画(SBS方式)○(VR180は立体視×)
180度3D動画(OU方式)○(VR180は立体視×)
Fisheye設定
180度3D写真

Windows MR:「VeeR VR for Windows」

ファイルをアップロードしてからの視聴、という形を取ります。

VeeRは動画・写真共にサポートしています。

前述のYouTube VRと比べると、高画質です。私の環境では、4k(2160px)以上の再生は出来ないようです。が、YouTubeの4k(2160px)よりも解像度が高く、YouTubeの5k(2880px)と同等程度のイメージです。(追記:2019/6/6)SteamVRのYouTube VRのできが悪いだけのようです。Oculus GoやOculus QuestのYoutubeアプリで見ると、5k(2880px)の方が断然綺麗に見えます。

VeeRはアップロードは最近大分早くなりました(2019/6/7)。公開前の最終確認には必用十分な機能があります。

また、Windows MR用ネイティブであるため、立ち上げが早いのも魅力です。なお、Oculus用、SteamVR用もあるようです。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴×
値段Free
360度動画
360度写真
180度3D動画(SBS方式)
180度3D動画(OU方式)
Fisheye設定×
180度3D写真

SteamVR・ローカルファイル再生

Steam VR:「DeoVR Video Player」

Steam VR環境で動作する”Video” Player。”Video”Playerなので、写真は扱えません。

SBS方式・OU方式問わず、VR180のメタデータが入った動画は立体視出来ません。

また、Fisheye状態の動画が簡単に視聴できるなどの機能があります。

アプリ上でのファイル操作性が悪いです。

私がこのアプリを使う場合は、もっぱらエクスプローラーから「開く」でこのソフトを使って視聴しています。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴
値段Free
360度動画
360度写真×
180度3D動画(SBS方式)○(VR180は立体視×)
180度3D動画(OU方式)○(VR180は立体視×)
Fisheye設定
180度3D写真×

SteamVR:「SKYBOX VR Video Player」

ビデオプレーヤーなので、写真には対応しません。

また、PC環境依存かもしれませんが、画質が4kまでの物しか再生してくれません。Oculus Quest版やOculus Go版は5k動画が見れるので、今後のアップデートに期待したいところです。

SBS方式・OU方式問わず、VR180のメタデータが入った動画は立体視出来ません。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴
値段Free
360度動画△(4kまで)
360度写真×
180度3D動画(SBS方式)△(4kまで、VR180立体視×)
180度3D動画(OU方式)△(4kまで)
Fisheye設定
180度3D写真×

SteamVR:「Whirlgig VR Media Player」

開発中のソフトのようです。設定が細かくいじれますが、逆に多過ぎて何をいじれば良いのか分かりにくくなっています。

写真も動画も再生できます。180度3D写真が見れるのはありがたいですね。

SBS方式・OU方式問わず、VR180のメタデータが入った動画は立体視出来ません。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴
値段\398
360度動画
360度写真
180度3D動画(SBS方式)○(VR180は立体視×)
180度3D動画(OU方式)○(VR180は立体視×)
Fisheye設定
180度3D写真

SteamVR:「GizmoVR Video Player」

ハンズフリー操作前提で作られたソフトのようです。項目を選択するために頭を動かす必要があります。使い勝手としては、PC用のVRゴーグル向けでは内容に思います。

写真は表示できません。

SBS方式・OU方式問わず、VR180のメタデータが入った動画は立体視出来ません。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴
値段Free
360度動画
360度写真×
180度3D動画(SBS方式)○(VR180は立体視×)
180度3D動画(OU方式)○(VR180は立体視×)
Fisheye設定
180度3D写真×

SteamVR・アップロード後再生

SteamVR:「YouTube VR」

ビックリするくらいできが悪いです。UIも今一歩で、”開発中”な感じが拭えません。

アプリ自身が非常に動きが重たく、PC毎固まることがあります。お勧めできません。

ファイルをアップロードしてからの視聴、という形を取ります。

YouTubeなので、写真は見られません。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴
値段Free
360度動画
360度写真×
180度3D動画(SBS方式)
180度3D動画(OU方式)
Fisheye設定△※1
180度3D写真×

※1:YouTubeにアップする際にメタデータとして、Fisheye設定が出来れば見れるはずです。が、私はその方法をよく理解していません。

SteamVR「VeeR」(Oculus版もあり)

前述の「VeeR VR for Windows」のSteamVR版です。出来ることは同じなので、割愛します。

3D写真・動画共にアップできます。最近アップロードも早くなったため、公開前の最終確認に使いよいかと思います。

Oculus版はこちら

編集ソフト

Adobe Premiere Pro もしくは Adobe After Effect

Adobeの動画編集ソフトです。

「Adobeイマーシブ環境」で動画が視聴できます。

タイムラインに写真を置けば、一応写真も3Dで見られます。

基本は編集ソフトですので、高解像度で、動画を再生使用とするとモタつきます。

Windows MRでの視聴
Oculus Rift Sでの視聴
値段¥2,480/月
360度動画
360度写真×
180度3D動画(SBS方式)
180度3D動画(OU方式)
Fisheye設定
180度3D写真×

まとめ

Windows MRは、未だ180度3Dコンテンツの視聴環境が整っていない状態です。PCで編集した物を試しに見るのも一苦労です。

まとめると下記の通り。

Windows MR
180度3D写真も動画も見たい場合:¥120払って「MR Video Player for immersive headsets」を購入。
・180度3D動画のみが見たい場合:無料で「DeoVR Video Player」。

【Oculus Rift S】
180度3D写真も動画も見たい場合:¥398払って「Whirlgig VR Media Player」を購入。
・180度3D動画のみが見たい場合:無料の「DeoVR Video Player」。

なお、180度3D動画はVR180用のメタデータが入っていると、殆どのアプリで正しく再生されないようです。今回で紹介したアプリで再生時にフラット設定にした場合に、片目の映像のみの真四角の映像が出る場合は、立体視出来ないファイルだと思った方が良さそうです。立体視出来る場合は、フラット設定で両目のデータが出てきます。

VRカメラであるInsta360 EVOやVuze XR・QooCamで撮影した動画もフラット設定で片目分のデータしか表示されない、つまりは立体視出来ないファイルです。今回紹介したアプリは、どうも片目のデータを読み込んでいないようです。

上記を一言で言うと、「VR180規格の動画を正しく再生してくれるアプリは殆ど無い。カメラで撮影後、編集し、VR情報の入っていないデータなら立体視出来る」ということのようです。

これらのファイルはOculus QuestやOculus Goではちゃんと立体視出来るので、ファイルの問題というよりは、ソフトウェアの問題なのでしょう。

これだけ多くのアプリで同じ現象が起こるという事は、そもそも私のPCに問題があるということも考えられますので、引き続き調べていきたいと思います。

(追記:2019/6/10)
Insta360 EVOやVuze XRといった180度3Dカメラで撮った動画をPCのVRゴーグルで見る方法をまとめました。ご参考までに。