【実機レビュー】ASUS ZenBook 13: Thunderbolt4でRTX3060Tiを接続!!【VRを試す】■Core i7-1165G7 /16GB /RTX3060Ti(eGPU)■
ASUS様よりZenBook 13をお借りしました。ミリタリーグレードの堅牢性を謳うノートPCでありながら、軽量コンパクト、正に新世代モバイルノートのZenBook 13にGPUボックスを介してGeForce RTX 3060 Tiをつなげ、VR性能を調べました。
ASUS ZenBook 13のスペック
モデル展開は、CPU/メモリが異なる2機種と、Officeの種類の2種類を掛け合わせた、計4機種です。
model | UX325EA-EG109T | UX325EA-EG109TS | UX325EA-EG124T | UX325EA-EG124TS |
---|---|---|---|---|
CPU | Core i5-1135G7 4コア8スレッド 2.4GHz(TB 4.2GHz) | Core i7-1165G7 4コア8スレッド 2.8GHz(TB 4.7GHz) | ||
GPU | CPU内臓GPU(Iris Xe Graphics) | |||
メモリ | 8GB | 16GB | ||
チップセット | 未公開 | |||
SSD | 512GB | |||
HDD | ― | |||
ディスプレイ | ノングレア13.3型ワイドTFTカラー液晶 1,920×1080(フルHD) | |||
インターフェース | HDMI×1, Thunderbolt 4 (Type-C) ×2、USB3.2 (Type-A/Gen1)×1, microSDカード | |||
ネットワーク | 無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax Bluetooth:Bluetooth 5.0 | |||
Webカメラ | 92万画素赤外線(IR)カメラ内蔵 | |||
バッテリー駆動時間 | 約13.9時間 | 約14.4時間 | ||
OS | Windows 10 Home 64 bit | |||
サイズ (幅×奥行×高さ) | 0.9リットル (304 x 203 x 13.9mm) | |||
電源 | 65W | |||
重さ | 1.15kg | |||
Office | WPS Office | MS Office 2019 | WPS Office | MS Office 2019 |
価格(税別) | \113,455 | \136,182 | \136,182 | \158,910 |
※価格・モデルは執筆時の物を記載しました。頻繁に変更されるので、必ず公式サイトでご確認ください。
テスト機:ZenBook 13 UX325EA (UX325EA-EG124TS)
今回お借りしたPCのスペックは下記の通り。このPCの性能を検証していきます。
model | ZenBook 13 UX325EA UX325EA-EG124TS |
---|---|
CPU | Core i7-1165G7 4コア8スレッド 2.8GHz(TB 4.7GHz) |
GPU | CPU内臓GPU(Iris Xe Graphics) |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
HDD | なし |
電源 | 65W |
OS | Windows10 Home 64bit |
基本性能については、下記の記事にまとめています。ご参考までに。
用意した物:Razer Core X
項目 | Razer Core X |
---|---|
メーカー | Razer |
サイズ(高さx横x奥行き)(mm) | 230x168x374 |
内寸(mm) | 160x57x330 |
内蔵電源 | 650W |
電源能力が650Wと高めのGPUボックスです。これにRTX 3060 Tiを差してテストします。
Razer Core Xには、Thunderboltケーブルが付属しません。今回は下記のケーブルを用いてテストを行いました。
GIGABYTE GV-N306TGAMING OC-8GD
GIGABYTE製のRTX 3060 Tiです。GIGABYTEのモデルの中では中の下と言ったモデルです。
VR性能測定結果
Oculus推奨スペックとの比較
Oculus推奨GPUの下限のスペックのPCとの比較をします。
- CPU:Intel Core i5 4590
- GPU:GEFORCE GTX 1060-6GB
- メモリ:8GB
ZenBook 13は、モバイルPCでありながら、Oculus推奨CPU以上の性能を発揮します。このPCにGeForceを接続してあげれば、ご覧の通り、Oculus推奨性能の1.5倍以上の能力を発揮します。
※Oculus推奨スペックを100とした時の、ZenBook 13 + RTX 3060 Tiの性能
項目 | 説明 |
---|---|
3Dmark TimeSpy | DirectX 12対応の描画性能を示しています。 Oculus推奨のGTX1060 6GB(Desktop)を100とした場合の値です。 |
Dmark FireStrike | DirectX 12対応のVRの描画性能を示しています。Orange Roomよりもリッチなグラフィックを使用します。 Oculus推奨のGTX1060 6GB(Desktop)を100とした場合の値です。 |
Cinebench CPU | CPU全体の計算能力を示しています。 Oculus推奨のIntel Core i5 4590を100とした場合の値です。 |
Cinebench SingleCore | CPUのコア1つ分の計算能力を示しています。 Oculus推奨のIntel Core i5 4590を100とした場合の値です。 |
memory | メモリーの容量を示しています。 Oculus推奨の8GBを100とした場合の値です。 |
今回お借りしたモデルのCPUは、Core i7-1165G7です。モバイル向けの低消費電力タイプのCPUですが、Oculus推奨CPUよりも高い性能を発揮します。
ZenBook 13は本来GPU性能はそれほど高くは無いのですが、GPUボックスを介してRTX 3060 Tiを積むことによって、十分なグラフィック性能を手に入れています。
解像度とフレームレートの関係
解像度を代えてVRMARKを実行しました。横軸が画素数、縦軸がフレームレートです。
VRMARKで記載されているフレームレートはPCが1秒間に何枚絵を描けるか、という値です。
このPCが絵を描くフレームレートが、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)のリフレッシュレートに達しない場合は中間のフレームが補完される場合があります。頭の動きの少ないアプリであれば、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の半分のリフレッシュレートを目指すというのも手です。
Oculus Quest系は、2020年10月のアップデートで表示が変りました。
Oculus Rift S:リフレッシュレート80Hz
- 4.9Mpx:グラフィック設定「パフォーマンスを優先」
- 5.9Mpx:グラフィック設定「品質を優先」
Oculus Quest:リフレッシュレート72Hz
- 9.4Mpx:レンダリング解像度設定「1.0x」※(4128 x 2272設定)
※レンダリング解像度の倍率の表示は、PCのスペックによって変化する場合があります。
2020年10月以前の表示
- 5.4Mpx:グラフィック設定「パフォーマンスを優先」
- 7.2Mpx:グラフィック設定「バランス」
- 9.4Mpx:グラフィック設定「品質を優先」
Oculus Quest 2:リフレッシュレート72Hz、80Hz、90Hz
- 8.7Mpx:レンダリング解像度設定「1.0x」※(4128 x 2096設定)
※レンダリング解像度の倍率の表示は、PCのスペックによって変化する場合があります。
2020年10月以前の表示
- 6.4Mpx:グラフィック設定「パフォーマンスを優先」
- 8.6Mpx:グラフィック設定「バランス」
- 1.1Mpx:グラフィック設定「品質を優先」
DirectX 11のOrenge Room・Blue Roomでは、Oculus Quest 2のレンダリング解像度設定「1.0x」で、90Hz以上出ています。
ただ、DirectX 12のCyan Roomは、フレームレートが出ていません。経験上、Blue RoomとCyan Roomは、このグラフでは大きく離れない傾向にあることが多いのです。新商品であるRTX3060Tiのドライバーが成熟していない可能性が高いのではないでしょうか。
RTX 3060 Tiを接続したことによって、Oculus推奨のGPUの処理能力と比べて、CPU・GPU性能共に、Oculus推奨PCの性能を大きく上回っています。
VRを十分楽しめる性能と言えるでしょう。
VRスコア・コスパ
項目 | スコア |
---|---|
VRスコア 数字が高いほど高性能 | 184 |
VRコストパフォーマンス 数字が高いほどお得 | 76※ |
PC基本性能測定
ベンチマークアプリPCMARK10の測定結果を表示します。ゲーム以外の目的としてZenBook 13 + RTX 3060 Tiを使った場合の能力を示しています。
デスクトップPCのCPUとして現在の売れ筋CPU「INTEL CORE i5-10400」を積んだPCと比較をします。
※INTEL CORE i5-10400のベンチマーク結果を100とした時の、ZenBook 13 + RTX 3060 Tiの性能
ベンチマークアプリ「PCMark10」の結果を記載しています。
項目 | 説明 |
---|---|
OverAll | PC全体の性能を示しています。 |
Essentials | アプリの起動などPCの動作の処理性能を示しています。 実際にアプリの起動速度やブラウザ等を使って、処理能力を数字化しています。 |
Productivity | WordやExcelと言ったOffice系アプリの処理性能を示しています。 OpenOffice系のアプリを使って、処理能力を数字化しています。 |
Digital Content Creation | 写真・動画・3Dグラフィックスなどのクリエイティブ系アプリの処理性能を示しています。 GIMP等のクリエイティブアプリを使って、処理能力を数字化しています。 |
本来ネックであったグラフィック性能が大きく改善しているため、クリエイティブな作業もこなせるようになっています。
現在主流のCore i5搭載PCと比べてほぼ等しい性能を発揮できます。
HMDを接続してみた
Oculus Rift S
Oculus Quest
近日公開予定
Oculus Quest 2
Vive Cosmos Elite
Pimax 8k Plus
まとめ
新世代モバイルPC「ZenBook 13」にGPUボックスを介してRTX 3060 Tiを接続してみました。
さて、前回の記事にてZenBook 13の評価を下記のように書かせていただきました。
・堅牢でスタイリッシュなデザイン
・軽量コンパクト
・サイズを凌駕するオーディオ性能(harman/kardon認定)
・モバイルPCの域にとどまるゲーミング性能 ⇒ GPUボックスで解決!
GPUボックスを介して、グラフィックボードを接続することにより、ZenBook 13はゲーミング性能を手に入れることが出来ると、いうことが確認できました。
出歩くときは軽量で、家で使うときにはパワフルな使い方が出来るでしょう。
外出先でGPUを使う作業をしない方には、こういった使い方も検討の余地があるのではないでしょうか。
HMD | 評価結果(ZenBook 13 + RTX 3060 Ti) |
---|---|
Oculus Rift S | 十分高解像度で使用できます。 |
Oculus Quest | RTX 3060 Tiへの対応が不完全です。 レンダリング解像度「1.0x」程度でなら十分使用できます。 |
Oculus Quest 2 | RTX 3060 Tiへの対応が不完全です。 レンダリング解像度「1.0x」程度でなら十分使用できます。 |
Vive Cosmos Elite | RTX 3060 Tiへの対応が不完全です。 Vive Cosmos Eliteで使えはしますが、性能を十分に発揮できません。 |
Pimax 8k Plus | Pimax 8k Plusは十分使えます。 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません